お知らせ

エントリー

『災害用協力井戸』に認定されました

  • 2022/10/14 18:00

 大規模災害発生などにより上水道が断水した場合に備え、弊社の敷地には防災井戸を設置しています。

 この防災井戸を地域貢献の一環として、災害時等に地域住民の方々が使用できるよう、高知市役所地域防災課が進める「災害用協力井戸登録事業」に申請を行い、認定を受けました。

 今後は地域の皆さんに利活用して頂くため周知を行い、災害時に貢献できるよう努めて参ります。

 

 高知市役所地域防災推進課の災害用協力井戸に関するサイトはこちら

 

 20220523152653.jpg 20221017164837.JPG 20221017164838.JPG

    認定を受けた弊社の防災井戸            認定札(表面)                  認定札(裏面)

『KOCHIしごとTV』に会社情報を掲載しました[Part.1]

  • 2022/10/01 18:00

 RKC高知放送が運営する、『KOCHIしごとTV』に会社情報を掲載しました。

 「KOCHIしごとTV」では、高知県内の様々な企業の会社紹介動画や音声を無料で配信しており、地域に根ざした安心の情報をお届けしています。

 弊社の企業情報を掲載していますのでご覧ください。

 なお、企業紹介動画は現在撮影、編集中です。完成次第更新します。

 「KOCHIしごとTV」のサイトはこちら

『高知県ワークライクバランス推進企業』に認証されました

  • 2022/09/09 18:00

 高知県商工労働部では、H17「次世代育成支援対策法」施行、H29「国の働き方改革事業」、H30「産業振興計画を支える産業人材の育成・確保に関する事業」、これら3つの施策に連動して「高知県ワークライフバランス推進企業認定制度」の取り組みを行っています。

 この制度は、「男女が共に働きやすく、仕事と家庭の両立の推進などの職場環境づくりに積極的に取り組んでいる企業を高知県知事が認証する」もので、高知県が認証企業を広く紹介し、取組の促進や労働者福祉の増進を目的としています。令和491日時点で487社が認証を受けています。

 認証制度には、「①次世代育成支援、②介護支援、③年次有給休暇取得促進、④女性の活躍推進、⑤健康経営」の5部門が設定されており、いずれかの部門の要件を満たすことで認証を受けることができます。

 

 弊社では、従業員への健康づくりに関する取り組みが「健康経営部門」の要件を満たし、認証を頂きました。今後は認証部門のさらなる質向上を促進し、ワークライフバランスの推進に努めて参ります。

 

 認証企業の取り組みを紹介している高知県のHPはこちらをご覧ください。

   

  20220913194642.jpg

     認証書

『高知県橋梁会 令和4年度第2回研修会』に参加しました

  • 2022/08/22 18:00

 令和4819()に高知県橋梁会が主催する『高知県橋梁会 令和4年度第2回研修会』が高知会館で開催され、弊社の技術者が参加しました。

 新型コロナウイルス感染症拡大のリスクを避けるため、三密回避(会場の通常定員の半分を上限)、マスク着用、入場時の検温、手指消毒を徹底し、研修会が開催されました。

 橋梁補強工法や地盤改良工法に関する新技術、液状化及び地すべり対策に有効な地下水位低下工法、橋梁点検のポイントと定量評価に関する取組など、現在のトレンドに即した講演が行われました。県内外多くの技術者が参加し、講師の方々の情熱あふれる講演に感銘する研修会となりました。

 

 20220824173051.JPG 20220824173052.JPG 20220824173053.JPG

      司会(深川理事)          開会挨拶(右城会長)     講演1:三菱ケミカルインフラテック()

 

 20220824173240.JPG 20220824173238.JPG 20220824173239.JPG

     講演2:日特建設()       講演3:国士舘大学橋本教授       講演4:愛媛大学森教授

 

 20220824173241.JPG

     閉会挨拶(森下副会長)

『令和4年度 土砂災害防止に関する講習会』に参加しました

  • 2022/08/08 18:10

 令和488()(一社)高知県測量設計業協会が主催する『令和4年度 土砂災害防止に関する講習会』が高知会館で開催され、弊社の技術者が参加しました。

 新型コロナウイルス感染症拡大のリスクを避けるため、三密回避(会場の通常定員の半分を上限)、マスク着用、入場時の検温、手指消毒、会場の換気徹底により、講習会が開催されました。

 多くの技術者が参加し、講演内容に対する注目度の高さと、参加者の技術研鑽の熱意を感じる講習会となりました。

 

 20220809180732.JPG  20220809180733.JPG  20220809180734.JPG

   司会:矢野史朗技術委員長     講習1:高知県土木部 藤村直樹参事   講習2:砂防地すべり研究センター 嶋丈示次長

『88クリーンウォーク四国』道路清掃活動に参加しました

  • 2022/08/08 18:00

 令和4年8月8日(月)、四国の道路を一斉に清掃する『88クリーンウォーク四国』ボランティア活動に、弊社の技術者が参加しました。

 会社周辺の市道に沿って、道路をきれいに気持ちよく利用できるよう、思いを込めて清掃を行いました。

 

 20220809181140.jpg 20220809181141.jpg 20220809181142.jpg

『永年勤続表彰』を行いました

  • 2022/06/22 18:00

 令和4622日に弊社1階大会議室にて、勤続20年を迎えた2名と勤続30年を迎えた1名に永年勤続表彰を行いました。

 これまでの貢献に敬意を表し、賞状と記念品を贈呈しました。

 

 20220623182100.JPG 20220623182101.JPG 20220623182102.JPG

    勤続20年 測量調査部次長           勤続20年 総務部係長          勤続30年 設計第一部課長

『社内研修会』を行いました

  • 2022/06/22 15:00

 令和4622日に弊社1階大会議室にて、社内研修会を行いました。

 講師は企業PR講習会の提案を頂いた()四国ネット様をお迎えし、落石対策工の製品PRや実験動画、設計方法などについて講義して頂きました。

 ()四国ネットの皆様、ありがとうございました。()四国ネットのHPはこちら

 

  20220623181416.jpg

       研修会の様子

『ライフラインベンダー』を設置しました

  • 2022/06/13 15:00

 大塚製薬のグループ会社で自動販売機事業を展開する大塚ウエルネスベンディングのライフラインベンダーを設置しました。

 ライフラインベンダーとは、通常時は飲料・食品の自動販売機、災害時には手動で飲料・食品の取り出しが可能な備蓄倉庫へと変化する、緊急時解放備蓄型自動販売機です。

 大塚製薬が誇る水分補給、栄養補給に優れた製品を多数ラインナップしており、災害時にも役立つ充実の内容となっています。

 大塚ウエルネスベンディングのHPこちら

 

  20220613171648.jpg 20220613174531.jpg

    2つの機能を持つ自動販売機       皆様のお役にたちます

『第45回(一社)高知県測量設計業協会 親睦ソフトボール大会』に参加しました

  • 2022/06/06 12:30

 (一社)高知県測量設計業協会が主催する、親睦ソフトボール大会が63()に高知県立春野総合運動公園で行われ、協会会員である弊社も参加しました。

 コロナ禍の影響で3年ぶりの開催となりましたが晴天に恵まれ、協会関係者および高知県ソフトボール協会審判員の方々のご協力のもと、十分な感染対策を行い開催されました。

 1回戦負けが多かった弊社ですが、若手社員の大活躍により、準決勝まで進出しました。残念ながら準決勝、3位決定戦とも敗れたものの、合計4試合を戦うことができ、近年にない充実した大会となりました。

 

 20220606145209.JPG 20220606145210.JPG 20220606145211.JPG

  感染対策のため少人数の開会式       快晴の中1回戦開始         力強い若手の活躍

 

 20220606145212.JPG 20220606145213.JPG 20220606145214.JPG

     2回戦が始まります        力強い若手の活躍part2        なんと準決勝進出

ページ移動

ユーティリティ

2023年03月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed