『新社屋への移転』に関するお知らせ
- 2022/04/13 12:00
新社屋への移転により、住所や電話番号、メールアドレスが変更となります。
移転先での就業開始は、令和4年5月2日(月)を予定しています。
・新住所 : 〒780-8040 高知市神田1427番地
・新電話番号 : TEL 088-831-9295(代表)
FAX 088-831-7713
・新メールアドレス : info@toshicon.com(代表)
ご周知の程、よろしくお願い致します。
新社屋への移転により、住所や電話番号、メールアドレスが変更となります。
移転先での就業開始は、令和4年5月2日(月)を予定しています。
・新住所 : 〒780-8040 高知市神田1427番地
・新電話番号 : TEL 088-831-9295(代表)
FAX 088-831-7713
・新メールアドレス : info@toshicon.com(代表)
ご周知の程、よろしくお願い致します。
令和4年3月28日に令和3年度補償業務管理士認定試験の合格発表があり、弊社の技術者1名が合格しました。
本試験は「筆記試験」とその筆記試験合格者のみが受験できる「口述試験」の二段階方式で行われる難易度の高い試験ですが、20代の若手技術者が見事合格しました。
補償業務管理士とは、用地補償業務従事者のための唯一の資格で、平成3年度に制定された「補償業務管理士研修及び検定試験実施規程」に基づき(一社)日本補償コンサルタント協会が付与する、民間資格です。
弊社では小学校に入学される新1年生の皆さんにさんかく鉛筆「筆育もんちゃん」を寄贈しています。
今年度は下記の小学校にさんかく鉛筆330セットを寄贈させていただきました。
・土佐市立小学校全9校 218セット
(高岡第一小、高岡第二小、蓮池小、宇佐小、北原小、新居小、波介小、高石小、戸波小)
・高知市立鴨田小学校 110セット
・大川村立大川小学校 2セット
新1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
正しい鉛筆の持ち方を学び、たのしく勉強してください。
土佐市教育委員会 中内教育長 鴨田小学校 山中校長 寄贈したさんかく鉛筆
令和4年3月1日に2021年度RCCM資格試験の合格発表があり、弊社の技術者4名が合格しました。
建通新聞電子版の記事では2021年度の全国合格者数は2,698名、合格率(全部門)は47.1%でした。
【合格者の内訳】
・河川,砂防及び海岸・海洋部門:2名
・鋼構造及びコンクリート部門:2名
昨年度(2020年度)のRCCM資格試験は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為中止となり、2年ぶりの試験実施でした。また、今年度からCBT試験(Computer Based Testing)が導入され、地元での受験が可能となりましたが、試験方式の変更は戸惑いや不安があったと思います。
合格者の皆さん、おめでとうございます。
建通新聞電子版記事(3/1)
令和3年11月9日に測量士試験(国土交通省国土地理院)の合格発表があり、弊社の技術者1名が合格しました!
測量士試験は測量法及び測量法施行令に基づいて行われ、特に測量士は専門的学識及び応用能力を有するかを判定される国家試験です。
今年度の測量士の合格率は18.0%(合格者498名)、四国の試験会場の合格者は33名でした。
9月9日(木)、FM高知さんが発行する「高知ではたらく2022」に弊社を掲載することとなり、社員を代表して隅田主任がインタビューと写真撮影を行いました。
この本は、地元高知での就職を支援するために作成され、主に高知県内の高校生に配布されています。記事が完成次第、紹介させて頂きます。
過去に発刊された「高知ではたらく2021」はFM高知さんのHPで閲覧することができます。興味のある方はご覧ください。
「高知ではたらく2021」はFM高知 (http://www.fmkochi.com/)トップページ、「infomation」をクリック。
高知ではたらく2021版
令和3年8月23日(月)~27日(金)の5日間、国立高知工業高等専門学校の学生さん2名のご依頼を受け、1weekインターンシップを実施しました。
お二人には、主に職場体験を目的としたカリキュラムをご用意し、初日にオリエンテーション(弊社の会社概要、建設コンサルタントの現状、インターンシップ概要説明、完成現場見学など)、その後4日間は測量や橋梁点検、現地調査などの外業に同行、作業の見学や軽作業の補助を行って頂きました。
初めてのインターンシップで緊張されていましたが、日を追うごとに職場の雰囲気にも慣れ、興味を持って作業に取り組まれていました。
酷暑の中、大変な現場もあったと思いますが、お二人にとって有意義なインターンシップとなれば幸いです。5日間お疲れ様でした。
・オリエンテーション(完成現場見学)
・O君のインターンシップ
・N君のインターンシップ
令和3年8月6日(金)、四国の道路を一斉に清掃する『88クリーンウォーク四国』ボランティア活動に、弊社の技術者が参加しました。 本イベントは毎年行われており、今年で19回目となります。
会社周辺の国道56号(土佐道路)に沿って、道路をきれいに気持ちよく利用できるよう、思いを込めて清掃を行いました。
88クリーンウォーク四国